
選択した3つの作物ごとに簡単な栽培傾向を記していきます
ミツバ
チャイブ
チャード
栽培のポイント案内
こちらの説明での時期設定です↓
*春まき・・・3~4月ころ *秋まき・・・9~10月ころ
*土壌の湿り気、保水性確保対策・・・もみがら、わら、草を敷いておく
*収穫を繰り返すポイント・・・根っこから引き抜かず、地際数センチ残して刈り取ること
プランター栽培やポット育苗の方は、肥沃な土を掘り起こして使うか、ホームセンター等にある軽めの土が楽です。
2月にとりかかったこと
◇種の注文◇
今回も、たねの森さんに注文させてもらいました。
国内生産者さんの有機栽培じゃがいもの珍しい品種も販売されていました。
また他に昨年は、
グリーンプロジェクトさんという生産販売者さんからも
ビオラの種を購入させてもらいました。
2月から3月にかけて、畑庭のガーデンプランニング作物計画をしていく次第です。
角形や円形花壇の配置をすると、畑の雰囲気もぐっと変わることでしょう。
家庭菜園のひとつの楽しみかもしれないので、いつか考えてみたい項目でもあります。
3つの選択した作物の中で、
現在当畑で元気に育ってくれているのは、チャード。
チャイブは昨年春に直蒔きをしましたが、
柔らかく細い新芽の時点で動物にふみつぶされてしまっており、とても残念な思いをしました。
ミツバは初挑戦になります。
昨年の直植え作業で感じたこと
ぽつぽつとしか芽がでなかったり、多様な天候事情など、
カモの子がお母さんの後追いで苦難を超えながら広い流れの場所までたどり着くことのように、
難なくすべてを無事に大きくするのはわりと難しいというのが実直なところでした。
試行錯誤になっていきそうです。
ご訪問いただき、ありがとうございました。
では、さようなら。あをな